ソーシャルレンディング

クラウドクレジット CROWD CREDIT

2019年8月にどこかのバナーからこの会社のことを知りました。ソーシャルレンディングという言葉をその当時は知りませんでしたが、世界中に投資ができる。しかも貢献要素があり、人助けができて利益になるのであればすぐに始めなくては!とおもいすぐに投資を決定しました。貸し倒れもなく(現時点でもないようです)、元本割れも少なかったのと、伊藤忠や三菱、SBI、第一生命等々大手企業が出資しているというところが一番の決めてでした。

現在までの実績

2019年9月からスタートして21ヶ月。50万円からスタートして20万円、30万円と2度の追加で合計100万円を投資しています。償還で入金が入るたびに再投資にまわした結果、現時点で+27,535円。年利になおすと2.75%絶好調とは言えないですね。 ※通貨単位は円です

ファンド名出資金出資金残高振込金額
キルギスマイクロファイナンス事業者支援ファンド3号20000191403223
中東地域ソーラー事業者支援ファンド6号20000020757
【ケニアシリング建て】アフリカ未電化地域支援ファンド7号20000777613723
【円建て】東欧金融事業者支援ファンド7号20000021009
【円建て】東欧金融事業者支援ファンド8号20000021905
東欧金融事業者支援ファンド101号20000023510
ユーラシア金融事業者ファンド39号20000018107
ユーラシア個人向け小口融資事業者支援ファンド26号20000200000
【円建て】マイクロローン事業者ファンド22号20000200000
【円建て】マイクロローン事業者ファンド21号20000200000
【米ドル建て】マイクロローン事業者ファンド41号20000157220554
【米ドル建て】マイクロローン事業者ファンド42号20000200000
【タンザニアシリング建て】東アフリカ金融事業者支援ファンド7号20000192603565
【ロシアルーブル建て】欧州フィンテック事業者支援ファンド12号20000200000
ブルガリア中小企業向けローンファンド11号20000200000
リトアニアオンライン金融事業者支援ファンド8号20000194002343
コロンビアリース事業者支援ファンド5号20000019110
モンゴル金融事業者支援ファンド7号20000020382
メキシコ省エネ事業支援ファンド18号20000193401955
【モンゴルトゥグルグ建て】モンゴル中小企業支援プロジェクト18号20000020858
キルギスマイクロファイナンス事業者支援ファンド4号20000191203188
東欧金融事業者支援ファンド102号20000024131
ユーラシア金融事業者ファンド40号20000018260
【円建て】マイクロローン事業者ファンド24号20000200000
【米ドル建て】マイクロローン事業者ファンド43号20000200000
シンガポール広告代理店ベンチャー企業支援ファンド11号20000134786522
東欧金融事業者支援ファンド109号20000200000
ユーラシア個人向け小口融資事業者支援ファンド34号20000200000
【円建て】マイクロローン事業者ファンド35号20000020831
【ロシアルーブル建て】マイクロローン事業者ファンド56号20000200000
リトアニアオンライン金融事業者支援ファンド13号20000021648
ブルガリア中小企業向けローンファンド15号20000200000
モンゴル金融事業者支援ファンド11号20000200000
中東地域ソーラー事業者支援ファンド10号20000020371
【ケニアシリング建て】アフリカ未電化地域支援ファンド11号20000154565420
メキシコ女性起業家支援ファンド26号20000200000
モンゴル金融事業者支援ファンド19号20000200000
中東地域ソーラー事業者支援ファンド18号20000200000
【円建て】東欧金融事業者支援ファンド57号20000200000
東欧金融事業者支援ファンド126号30000300000
【ロシアルーブル建て】ユーラシアオンライン金融事業者ファンド11号30000300000
【ユーロ建て】ユーラシアオンライン金融事業者ファンド3号10000100000
【ロシアルーブル建て】ロシア公共事業セクター金融事業者ファンド3号20000021275
バルカン地域オンライン金融事業者ファンド4号20000192201126
ユーラシア個人向け小口融資事業者支援ファンド51号20000200000
【借換】【円建て】マイクロローン事業者ファンド56号10000100000
【借換】【ロシアルーブル建て】マイクロローン事業者ファンド68号10000100000
【ロシアルーブル建て】欧州フィンテック事業者支援ファンド28号10000100000
【米ドル建て】欧州フィンテック事業者支援ファンド19号30000300000
ブルガリア中小企業向けローンファンド30号30000300000
【ロシアルーブル建て】ユーラシアオンライン金融事業者ファンド12号20000200000
【ロシアルーブル建て】欧州フィンテック事業者支援ファンド29号20000200000
【円建て】東欧金融事業者支援ファンド63号10000100000
東欧金融事業者支援ファンド129号20000200000
【ロシアルーブル建て】ユーラシアオンライン金融事業者ファンド14号20000200000
【ロシアルーブル建て】欧州フィンテック事業者支援ファンド31号20000200000
【タンザニアシリング建て】東アフリカ金融事業者支援ファンド10号10000100000
【円建て】東欧金融事業者支援ファンド79号20000200000
【ユーロ建て】東欧金融事業者支援ファンド137号20000200000
【米ドル建て】中東地域ソーラー事業者支援ファンド24号20000200000
【ロシアルーブル建て】ユーラシアオンライン金融事業者ファンド23号10000100000
【ロシアルーブル建て】ロシア公共事業セクター金融事業者ファンド15号10000100000
【米ドル建て】欧州フィンテック事業者支援ファンド26号10000100000
【タンザニアシリング建て】東アフリカ金融事業者支援ファンド16号10000100000
【メキシコペソ建て】メキシコ女性起業家支援ファンド33号10000100000
【ペルーソル建て】ペルー女性事業主向け協同組合支援ファンド5号10000100000
【モンゴルトゥグルグ建て】モンゴル金融事業者支援ファンド26号10000100000
【米ドル建て】中東地域ソーラー事業者支援ファンド25号10000100000
クラウドクレジット CROWD CREDIT

今後の償還予定

クラウドクレジット CROWD CREDIT

毎月のように償還予定があります。100万円がどこまで増えるのか楽しみです。

まとめ

株とちがって含み損益ではなく、各ファンドの決まった期間で終わりとなるので、暴落の心配がなくていいとか感じています。それにチャートもないので出資したら結果を待つだけ。元本割れも確かに発生してますね。それとコロナ打撃で契約が勝手に延長になったりといろいろなアップダウンはあると思いますが、クラウドクレジット側も推奨している分散投資にしているのでひとつひとつのファンド額が小さいので安心していられます。私の場合は1つのファンドは2万円までと決めている(償還金が2万円で割り切れない場合は1万+2万や3万の場合もあり)ので超分散投資になっていると思います。契約延長やファンドからのお知らせなどすべて日本語でメールが都度くるのでなんとなく何が起こっているかわかるので安心です。毎月のレーポートも来ます。
いまのところそれほどの結果は得られていませんが、株高で株投資に迷ってる方はクラウドクレジットを少額から試してみるものよいかもしれません!

クラウドクレジット CROWD CREDIT
↑このような感じのメールは定期的にきます

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA